- 商品名
- DesignBibleデザインバイブルから貴方だけのデザイナーズバイブルへ 「デザイン基礎+色彩デザイン+プレゼンテーション」編
- マーチャント名
- インフォカート
- カテゴリー
- 太田 甚一
- 価格
- 1000 円 | 2016-04-09 09:42
発行者ショップID | junjin54 |
商品コード | junjin54-D33154 |
キャッチコピー | デザインしよう!!いつでも、どこでも、誰でも・・・インターネットで学ぶデザインの学習 |
詳細商品説明 | 「デザイン・バイブルからデザイナー個人のバイブルへ」 これからデザインを始める人から、セミプロのデザイナーの方まで、 ここにデザインの原点とも言えるデザイン・バイブルを贈ります。 すべてのデザインの出発点がここにあります。 あとは、あなたのデザイン・バイブルに作り変えていくと、あなたの オリジナル・デザイナーズ・バイブルとなることでしょう。 併せて、このE−Bookはサイト名「誰でも学べるデザインの学校」で、 デザインをもっと詳しく学ぶためのE−Textでもあります。もちろん、サイトとは関係なくこれのみで完結もしています。 「誰でも学べるデザインの学校」はこちらから>> デザインが初めてという方からプロデザイナーの方まで、このデザインバイブルを、 貴方だけのデザイナーズバイブルにしてみませんか? インターネット時代は、我々デザイナー達の業務を劇的に変えつつあります。 この新たな時代に、これからのインターネット時代のデザインワークについての、 本学校が掲げるデザイン・スタイルを提案いたします。 インターネットが普及したここ10年ぐらいの間に 実際のデザインの現場で働く私達の仕事のやり方がどんどん変化していっています。 建築の現場で実際にどう作るかの指示図面のことを施工図面と言いますが、 この図面は日本で描かれているのではなくインドや中国など人件費の安いところで 描かれています。 もうそういう時代なのです。 ところが、学校などでは旧態依然としたデザイン教育というか、古い体質のまま学校運営が なされています。 確かに、デザインは実践という経験を積み重ねることでしか、その能力はつかないものだとは 私も理解しておりますが、すこし未来を見据えた考え方も必要ではないかと思うのです。 インターネット普及率がどんどん伸びていく、そして世界中がインターネットでつながっていく。 誰でもデザインセンスが向上し、デザインに対する審美眼に肥えた人が多くなってきている。 そういう時代にデザインの勉強をしようと思ったら、秘匿された教育情報や芸術系中心の 旧態依然の学校のシステムのままでいいのだろうか?(なかなか変わらないと思います) インターネットの世界には、デザインの現場で働く人たちの生の情報や、デザインを学ぼうと いう人達へ向けた情報サイトが多数存在します。 本当に有り難いことです。先人達の知恵と知識に学ぶにはもってこいのツールです。 「誰でも学べるデザインの学校」も、この社会に生きてきた先輩の一人として、 上で述べたすこし未来を見据えた考え方、これからのデザインワークというものを 社会に提示してみようと考えたのが、サイトでありこのE−Bookです。 このサイト等を利用しながら独学でデザインの基礎から 各デザインジャンルの能力を、アップさせるためのバイブルです。 もちろん世の中にはたくさんの本や文献もありますが、ブログサイトの 「誰でも学べるデザインの学校」の「指定教科書」でもあるわけです。 インターネット時代のデザインワークの一つとして、インターネットサイトだけで、 学んでいく方法として、ここに発行いたしました。 このE−Bookは「デザインバイブルから貴方だけのデザイナーズバイブル」の 全体から各カテゴリーの部分を取り出し再編集したものです。 どうぞ、ご利用になり貴方のアイディンティティの一つに「世界で羽ばたくデザイン能力」を 持って頂きたいと思っております。 詳細は、上の関連ページか「誰でも学べるデザインの学校」等のサイトへいって見て下さい。 |
アフィリエイト報酬(円) | \300(円) |
2ティア報酬(円) | \100(円) |
アフィリエイトマージン(%) | 30(%) |
2ティアマージン(%) | 10(%) |
カテゴリー | 趣味・生活・雑誌 |
商品分類 | ダウンロード |
サブカテゴリー | 教養・生き方 |
発行者 | 太田 甚一 |
発行者プロフィール | |
自己アフィリフラグ | 1 |
送料 | 0(円) |
画像 | ![]() |
販売日 | 2008-08-06 |